スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年10月25日

突撃!!

10月23日沖縄 第15旅団 陸自祭の訓練展示の写真です。

枚数が多いので、2回に分けてアップします。

もう動画がyoutubeにアップされていますが、それはそれ、これはこれで見てください(笑)

基地内のグラウンドという限られた空間での展示なので、
実際には何キロもの離れた距離での戦闘と思ってください。

グラウンドの向かって左手に高機動車が置かれ、これが敵の車両と言う事で始まります。

↓まずブラックホークが敵らしき車両を発見、報告



↓連絡を受けてバイク2台と87式偵察警戒車が出動



↓バイク隊が戦闘斥候に出て敵を確認



↓87式偵察警戒車が射撃しながら威力偵察をして敵戦力を評価、更にバイク隊の撤退を援護



この後に展開する砲撃の着弾修正や敵の動向を知らせるために、
バイク隊は見張れる所に移動し監視所を設けるんでしょうね。

↓迫撃砲と対戦車ミサイル部隊が到着し展開します。



↓この間、上空のブラックホークから制圧射撃が



↓迫撃砲からの砲撃が行われてる最中に、騎兵隊到着(今どき、こんな言い回しわからないかなー)(笑)



↓迫撃砲や対戦車部隊を通り越しながら車両が突っ込み展開していきます。
(実際は数Km離れて展開してると考えれば当たり前ですが・・・)



↓一定度銃撃を加えた後、突撃の指示が出ます。車両を盾にしながら前進



↑この写真でお分かりの様に、隊員の皆さんが左手での射撃にスイッチしてます。
実際には、車両の右側から撃てばスイッチする必要はないのですが、
観客席は彼らの左側なので観に来てくれている人たちに分かるように、
わざわざ車両の左側で射撃してくれています。

隊員の皆さん、本当にご苦労様です m(_ _)m

↓迫撃砲や対戦車部隊も前進します。



すごい気迫です。

↓この後、歩兵部隊は乗車戦闘しながら敵に接近、制圧へ





こんな時、戦車
いや、せめて今開発中の機動戦闘車が有ればナーと

第15旅団で最強の武装と装甲を持っているのは、威力偵察だけに使った87式偵察警戒車ですから・・・

と言うところで、前編終了です。

youtubeにもアップされてましたが、建物に立てこもった敵を制圧するのは明日アップします。  


Posted by 蒼虚無  at 20:31Comments(0)自衛隊

2011年10月25日

陸自祭 訓練展示(予告)

まだ沖縄にいます。

今日の午後の便で帰る予定
お土産と戦利品(笑)を手にれたので満足 o(^▽^)o

という事で、帰宅してから訓練展示の風景をアップする予定です。


  


Posted by 蒼虚無  at 08:23Comments(0)自衛隊